組織について

組織

同じ種類の細胞が集まり、ひとつのまとまった働きをするものが組織
その働きによって大きく4つに分けられる。(上皮組織、支持組織、筋組織、神経組織)

上皮組織(外胚葉由来)

     体表や器官を包む保護膜。

         体表面の表皮
         体内器官の表皮

支持組織(中胚葉由来) 

     体を支える組織で、3種類ある。

         結合組織: 真皮、皮下組織、腱
         支持組織: 骨、軟骨
         液状組織: 血液、リンパ液

筋組織(中胚葉由来): 

      骨格筋、平滑筋、心筋の3種類ある。

          骨格筋線維(横紋筋)-随意筋
          平滑筋線維(内臓筋)-不随意筋           
           心筋線維(横紋筋)-不随意筋 

         注) 随意筋: 体制神経支配なので、自分の意思でコントロールできる。
            不随意筋: 自律神経支配なので、自分の意思でコントロールできない。
            横紋筋: 筋繊維に横縞模様がある。

神経組織

      ニューロン(神経元)の集まりで2種類ある。

          中枢神経 (脳と脊髄)
          末梢神経 (全身)