アロマテラピーインストラクター
受験資格: アロマテラピーアドバイザーに認定された方
学習内容: アドバイザーになると協会から送られてくる「資格マニュアル」に書いてあります。
詳しくはhttp://www.aromakankyo.or.jp/qualifying/instructor.html
試験問題は60問です。選択肢の中から正解を選んで48問以上正答すれば合格ですが、
合格率は30~40%と低いようです。
これは「アロマテラピー検定のような決められたテキストがない」「認定校に通わない場合、
筆記の二次試験がある」などの理由から、独学での合格率が非常に低いためと思われます。
私は幸い自由な時間ができたので認定校に通うことができ無事合格しましたので、
「スクールでの学習経験を生かして、独学で受験される方々のお役に立ちたい」という思いから、
この講座を作成しました。
講座内容は、「資格マニュアル」の学習内容のうち、1級までの学習内容で更に詳しく知る必要の
あるところや、精油の化学、解剖生理学、ボランティア論など新しく加わる範囲だけなので、
「アロマテラピーの歴史」など必要に合わせて2級・1級用の講座で復習してください。