|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
炭化水素類 |
|
語尾が、「-ene」(エン)で終わる |
|
|
モノテルペン炭化水素 - 炭素数10。水素原子の数は一定ではない。少なくとも二重結合を1つもつ。鎖状、単環、複環。 |
|
|
|
リモネン |
柑橘類/フランキンセンス/ミルラ/ブラックペッパー |
|
|
|
α-ピネン |
サイプレス/ジュニパー/ユーカリ/ブラックペッパー/フランキンセンス /ミルラ |
|
|
|
p-シメン |
スイートマジョラム/フランキンセンス |
|
|
|
γ-テルピネン |
スイートマジョラム/ティートリー |
|
|
|
δ-3カレン |
サイプレス |
|
|
|
サビネン |
ジュニパーベリ/スイートマジョラム |
|
|
|
カンフェン |
ジュニパーベリー |
|
|
|
ミルセン |
レモングラス(西インド型) |
|
|
|
セスキテルペン炭化水素 - 炭素数15。水素原子の数は一定ではない。Ex)
C15H24 |
|
|
|
カマズレン (C14) |
カモミールジャーマン/カモミールローマン |
|
|
|
ビサボレン |
(誘)ジャーマンカモミール |
|
|
|
サンタレン |
サンダルウッド |
|
|
|
β-カリオフィレン |
ブラックペッパー/ローズマリー |
|
|
|
γ-カディネン |
サイプレス |
|
|
|
パチュレン |
パチュリ |
|
|
|
ファルネセン |
ブラックペッパー |
|
|
|
ベチベン |
ベチバー |
|
|
*カマズレンだけは変則で炭素数は14個 |
|
|
アルコール類 |
|
語尾が、「-ol」(オール)で終わる。フェノール類も同じなので注意! |
|
炭化水素に水酸基
-OH がつく |
|
|
モノテルペンアルコール |
リナロール |
イランイラン/柑橘類(グレープルーツを除く)/メリッサ/クラリセージ/ ラベンダー/ゼラニウム |
|
|
|
メントール |
(L) ペパーミント |
|
|
|
ゲラニオール |
ゼラニウム/イランイラン/グレープフルーツ/ネロリ/メリッサ/
ローズオットー/ローズ/レモングラス(東インド型) |
|
|
|
シトロネロール |
ゼラニウム/ローズオットー/ローズ |
|
|
|
ラバンジュロール |
ラベンダー |
|
|
|
テルピネン-4-al |
ティートリー/ジュニパーベリー/スイートマジョラム |
|
|
|
ボルネオール |
フランキンセンス/ローズマリー |
|
|
|
ネロール |
ネロリ/レモングラス(東インド型)/ローズAbs/ローズオットー |
|
|
|
|
|
|
セスキテルペンアルコール |
ネロリドール |
ネロリ |
|
|
|
ビサボロール |
(誘)カモミールジャーマン |
|
|
|
ベチベロール |
ベチバー |
|
|
|
サンタロール |
サンダルウッド(80%) |
|
|
|
パチュリアルコール |
パチュリ(33%) |
|
|
|
|
|
|
ジテルペンアルコール |
スクラレオール |
クラリセージ |
|
|
|
フィトール |
ジャスミン |
|
|
|
|
|
芳香族アルコール |
フェニルエチルアルコール |
ローズAbs/ローズオットー |
|
|
|
アルデヒド類 |
|
語尾が、「-al」(アール)または「-aldehyde」(アルデヒド)で終わる。 |
|
炭化水素にアルデヒド基
-CHO がつくとテルペンアルデヒド |
|
皮膚粘膜の刺激 |
|
|
テルペンアルデヒド |
シトラール |
レモン/レモングラス/メリッサ/オレンジスイート/グレープフルーツ |
|
|
|
シトロネラール |
メリッサ |
|
|
|
|
|
芳香族アルデヒド |
クミンアルデヒド |
ミルラ/バチュリ |
|
|
|
バニリン |
ベンゾイン |
|
|
|
|
|
|
脂肪族アルデヒド |
デカナール |
オレンジスイート |
|
|
|
オクタナール (オクチルアルデヒド) |
オレンジスイート/グレープフルーツ/レモン |
|
|
|
ケトン類 |
|
語尾が、「-one」(オン)で終わる |
|
炭化水素にカルボニル基
=O がつくとテルペンケトンになる。 |
|
酸化しにくい。体内に蓄積されやすい。 |
|
|
テルペンケトン |
カンファー |
ローズマリー(15-30%) |
|
|
|
ヌートカトン |
グレープフルーツ(〜0.3%) |
|
|
|
メントン |
ペパーミント(L:20-25%)/ゼラニウム |
|
|
|
ダマスコン |
ローズオットー |
|
|
|
ダマセノン |
ローズAbs |
|
|
|
サンテノン |
サンダルウッド |
|
|
|
ベチボン |
ベチバー |
|
|
|
ベチベロン |
ベチバー |
|
|
|
メチルヘプテノン |
レモングラス(西、東インド型) |
|
|
|
|
|
環状ケトン |
cis-ジャスモン |
ジャスミン(2.7%) |
|
|
|
フェノール類 |
|
語尾が、「-ol」「-ole」(オール)で終わる。アルコールと同じだが、30種の精油の中ではオイゲノールしかないので、覚えよう。 |
|
アルコールと同様に水酸基
-OH を持つが、多くは直接ベンゼン環に繋がっているので、 |
|
水酸基の部分は非常に反応性が強く、極めて刺激的。トリートメントには不可 |
|
|
芳香族フェノール |
オイゲノール |
パチュリ、ミルラ |
|
|
エステル類 |
|
語尾が、ほとんど「-yl」(イル)、「-ate」(〜エィト)で終わる。 注)エステルは英語の発音ではエスティト |
|
アルコールと有機酸から生成。これが多いものは芳香が良いとされる。フルーティー |
|
|
|
酢酸リナリル |
クラリセージ(63-80%)/ラベンダー(30-60%)/ ベルガモット(20-40%)、/ネロリ(7-9%) |
|
|
|
安息香酸メチル |
イランイラン |
|
|
|
酢酸ベンジル |
イランイラン、ジャスミン(10-25%) |
|
|
|
ケイ皮酸エステル |
ベンゾイン(スマトラ) |
|
|
|
アンゲリカ酸エステル |
カモミールローマン(35-40%) |
|
|
|
安息香酸エステル |
ベンゾイン(シャム) |
|
|
|
酢酸ボルニル |
ローズマリー |
|
|
|
酸化物(オキシド類) |
|
語尾が、「-ole」(オール)、「-oxide」(オキサイド)で終わる。 |
|
構造の特徴は、炭素原子に酸素原子がはさまれている -C-O-C-。 |
|
|
|
1,8-シネオール |
ユーカリ(70-80%)/ティートリー(7%)/ローズマリー(15-35%)/ ペパーミント |
|
|
ローズオキサイド |
ローズアブソリュート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ラクトン類 |
|
分子のサイズが大きいので蒸留しても採取されない場合が多いが、圧搾法に多く含まれる |
|
-CO-O-という原子団を含む |
|
|
芳香族ラクトン類 |
|
|
|
|
・クマリン類 |
|
|
|
|
・クマリン誘導体 |
|
|
|
|
ーフロクマリン類 |
ベルガプテン |
ベルガモット(0.3-0.4%)/グレープフルーツ/レモン |
|
|
|
ベルガモテン |
ベルガモット |
|
|
ーフタライド類 |
|
|
|
|
脂肪族ラクトン類 |
シャスミンラクトン |
ジャスミン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カルボン酸類(酸類) |
|
語尾が、「〜acid」(酸)、で終わる。 |
|
-COOH
という原子団を持つ低揮発性。 |
|
精油の中では非常に少なくエステルの状態になっている。 |
|
|
ex) |
|
|
ケイ皮酸は、ケイ皮酸エステル |
|
|
安息香酸は、安息香酸エステル など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|