|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通称名 |
イランイラン |
サンダルウッド(白檀) |
ジャスミン (アブソリュート) |
ゼラニウム |
ブラックペッパー |
ベンゾイン(安息香) (レジノイド) |
フランキンセンス (オリバナム/乳香) |
ミルラ (マー/没薬) |
|
学名 |
Cananga odorata |
Santalum album |
Jasminum
grandiflorum Jasminum officinale |
Pelargonium graveolens Pelagonium
odoratissimum |
Piper
nigrum |
Styrax
benzoin (スマトラ)Styrax tonkinensis (シャム) |
Boswellia
carterii Boswelllia thurifera |
Commiphora
myrrha Commiphora abyssinica |
|
科名 |
バンレイシ科 |
ビャクダン科 |
モクセイ科 |
フロウソウ科 |
コショウ科 |
エゴノキ科 |
カンラン科 |
カンラン科 |
|
種類 |
高木 |
高木 |
低木 |
多年草 |
低木(2〜3m) |
高木 |
低木 |
低木 |
|
抽出部位 |
花(黄、ピンク、藤色) |
心材 |
花(白、黄色) |
葉 |
果実 |
樹脂 |
樹脂 |
樹脂 |
|
抽出方法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
揮発性有機溶剤抽出法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
揮発性有機溶剤抽出法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
|
蒸散速度 |
ベース(ミドル)ノート |
ベースノート |
ベース(ミドル)ノート |
ミドルノート |
ミドルノート |
ベースノート |
ベースノート |
ベースノート |
|
原産地 |
フィリピン、マダガスカル |
インド.インドネシア |
アルジェリア、モロッコ |
仏領レユニオン島、エジプト |
印、マレーシア、マダガスカル |
タイ、インドネシア、ベトナム |
中近東、エチオピア |
エジプト、ソマリア、モロッコ |
|
|
|
|
MTA: リナロール |
STA: サンタロール |
E類: 酢酸ベンジル |
MTA: シトロネロール |
ST: β-カリオフィレン |
(スマトラ) |
MT: α-ピネン |
アルデ類: クミンアルデヒド |
|
主成分 |
MTA: ゲラニオール |
STCH:サンタレン |
E類: 酢酸フィティル |
MTA: ゲラニオール |
MT: α-ピネン |
E類: ケイ皮酸エステル |
MT: リモネン |
MT: リモネン |
|
ピンクは |
E類:酢酸ベンジル |
K類: サンテノン |
2TA:フィトール |
MTA: リナロール |
ST: ファルネセン |
(シャム) |
MT: p−シメン |
MT: α-ピネン |
|
特徴成分 |
E類:安息香酸メチル |
|
K類: cis-ジャスモン |
K類: メントン |
MT: リモネン |
E類: 安息香酸エステル |
MTA: ボルネオール |
F類: オイゲノール |
|
|
|
|
L類: ジャスミンラクトン |
|
|
(共通) アルデ類: バニリン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Key word |
花の中の花 |
アーユルベーダ |
|
心身のバランス調整 |
血行促進 |
安息香ー呼吸をやすらかに |
宗教的儀式で使用 |
ミイラの防腐剤 |
|
|
|
宗教儀式、瞑想 |
|
|
(β-カリオレフィン) |
整える |
キリスト |
キリスト |
|
香り |
濃厚な香り |
深みのある香り |
濃厚な花の香り |
甘く優しい香り |
強い香り |
バニラ様の甘い濃厚な |
成分は軽いが、豊かな香り |
消毒のにおい |
|
|
|
|
|
メントンのスーとした香り |
|
かおり |
|
(クミンアルデヒド) |
|
特徴 |
日常のストレス、イライラ |
深いリラックスを導く |
情緒に深く作用 |
心身の緊張による情緒不安定 |
抗炎症、殺菌作用 |
ストレスによる緊張、不安、悲しみ、 |
心身の浄化 |
優れた殺菌作用 |
|
使い方 |
過度の緊張による過呼吸や |
肌を柔らかくして、引き締める |
感情の混乱からくる不安を |
を癒し、ストレスを和らげる。 |
(β-カリオレフィン) |
孤独感や、憂鬱な気分にとらわれ |
不安や強迫観念の緩和 |
気分を落ち着かせ、 |
|
|
心拍のスローダウンに |
古代から化粧用 |
和らげる。 |
ホルモン分泌調整 |
消化機能を整える。 |
がちの人の気持ちを和らげ、軽い高揚 |
呼吸を深くする。 |
精神を研ぎ澄ます作用。 |
|
|
官能的な高揚感、安心感 |
泌尿器-強壮、殺菌 |
落ち込み、深い悲しみの時 |
(香りが脳に作用) |
発汗による全身の浄化。 |
感を与える |
呼吸器への抗菌作用。 |
|
|
|
脂性肌のバランスを整える |
呼吸器の抗炎症作用 |
|
生理のリズムを整える。 |
スポーツ後の筋肉痛。 |
|
収れん作用や皮膚細胞の |
|
|
|
|
(のどが痛いときなど) |
出産後のブルーな気持ちを |
むくみ改善(老廃物除去) |
|
|
再生を促す作用。 |
|
|
|
気分が落ち込んだ時や |
|
引き上げ、心と身体の回復を |
|
|
現在流通しているのは |
シワやたるみの改善 |
|
|
|
緊張している時に芳香浴や |
|
助ける。 |
|
|
ベンゾインスマトラ |
|
|
|
|
ぬるめのお風呂で。 |
|
|
月経前の不調や緊張に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全身浴、足浴 |
|
|
|
|
|
|
濃厚な香りなので濃度に注意 |
|
香りが強いので濃度に注意 |
|
皮膚刺激に注意 |
溶けにくい (練り香) |
|
|
|
|
|
|
|
通称名 |
オレンジ・スイート |
グレープフルーツ |
ネロリ |
ベルガモット |
レモン |
カモミール・ジャーマン |
カモミール・ローマン |
|
|
|
学名 |
Citrus sinensis |
Citrus padadisi |
Citrus
aurantium |
Citrus
bergamia |
Citrus
limon |
Matricaria chamomilla |
Anthemis nobilis |
|
|
|
科名 |
ミカン科 |
ミカン科 |
ミカン科 |
ミカン科 |
ミカン科 |
キク科 |
キク科 |
|
|
|
種類 |
高木 |
高木 |
高木 |
高木 |
高木 |
1年草 |
多年草 |
|
|
|
抽出部位 |
果皮 |
果皮 |
花 |
果皮 |
果皮 |
花(小さい・空洞) |
花(大きい) |
|
|
|
抽出方法 |
圧搾法 |
圧搾法 |
水蒸気蒸留法 |
圧搾法 |
圧搾法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
|
|
|
蒸散速度 |
トップノート(中) |
トップノート(中) |
ミドルノート |
トップノート |
トップノート |
ミドルノート |
ミドルノート |
|
|
|
原産地 |
あちこち |
アメリカ、イスラエル |
伊、仏、モロッコ、チュニジア |
伊(ベルガミア地方)、モロッコ |
米、伊、スペイン |
ドイツ、フランス、エジプト |
ドイツ、フランス、モロッコ |
|
|
|
|
MT: リモネン(85%) |
MT: リモネン(90%) |
MTA: リナロール |
E類: 酢酸リナリル |
MT: リモネン(55-80%) |
ST: カマズレン (C14) |
E類:アンゲリカ酸エステル |
|
|
|
主成分 |
MTA: リナロール |
K類: ヌートカトン |
E類: 酢酸リナリル |
MT: リモネン |
アルデ類: シトラール |
STA: ビサボロール誘導体 |
ST: カマズレン |
|
|
|
ピンクは |
アルデ類: シトラール |
アルデ類:オクチルアルデヒド |
MT: リモネン、ネロール |
MTA: リナロール |
アルデ類:オクタナール |
ST: ビサボレン誘導体 |
|
|
|
|
特徴成分 |
アルデ類: オクタナール |
アルデ類: シトラナール |
MTA: ネロール |
L類F類: ベルガプテン |
アルデ類: リナロール |
|
|
|
|
|
|
アルデ類: デカナール |
アルデ類: ゲラニオール |
STA: ネロリドール |
L類F類: ベルガモテン |
|
|
|
|
|
|
|
|
L類F類: ベルガプテン |
MTA: ゲラニオール |
|
L類F類: ベルガプテン |
|
|
|
|
|
Key word |
リラックス |
リフレッシュ |
ラベンダーと同じ成分 |
リフレッシュ感 |
リフレッシュ、気分転換 |
蒸留すると濃いブルー |
無色 |
|
|
|
|
心うきうき、快活 |
|
オレンジビターの花 |
他の柑橘系と異なる |
|
(マトリシン→カマズレン) |
|
|
香り |
フレッシュな香り |
ヌートカトンのさわやかな苦味 |
リラックス感 |
リフレッシュ感 |
フレッシュな香り |
強い香り |
強い香り |
|
|
|
|
暖かいイメージ |
力強いかおり |
|
|
|
|
りんごを思わせる香り |
|
特徴 |
心が温まるので、からだも |
精神を鋭敏にし、解放、安定。 |
心を鎮め、リラックスさせ、 |
ラベンダーと同じ成分 |
気分転換 |
カマズレンの抗炎症作用、 |
子供を守る母のように、 |
|
|
|
使い方 |
温まる。 |
→積極性と実行力をつける。 |
精神的ショックを緩和。 |
(酢酸リナリル、リナロール) |
神経疲労の改善 |
抗アレルギー作用 |
心を穏やかにし、安らかな |
|
|
|
|
人と人の間のバリアーを |
摂食障害の心理的原因を |
スキンケア効果 |
心身の疲労、食欲不振に。 |
消毒殺菌効果 |
皮膚の炎症 |
眠りへの導く。 |
|
|
|
|
穏やかに緩める。 |
緩和→生きる意欲 |
老化肌や妊娠線予防に |
不安やうつ、不眠の緩和 |
|
子供の不調に芳香蒸留水 |
鎮痛作用 |
|
|
|
|
神経性の胃痛や下痢など |
|
オレンジフラワーウォーター |
|
|
|
(耳、歯が生える痛み、 |
|
|
|
|
の緩和。 |
リンパ系を刺激し、むくみを |
|
|
|
主にハーブティーとして。 |
緊張からくる頭痛) |
|
|
|
|
食欲増進。 |
解消。 |
|
|
|
|
不安、緊張、怒り、恐怖の |
|
|
|
|
生きる力を与えてくれる。 |
肌にはり。血行促進。 |
|
|
|
|
念を和らげる |
|
|
|
|
気分転換をしたい時や |
|
|
|
芳香拡散器で、 |
|
月経周期を整える |
|
|
|
|
消化器系の不調に |
|
|
|
室内の空気清浄。 |
|
PMSの軽減 |
|
|
|
|
ハンカチなどにつけて |
光毒性に注意 |
|
ラクトン類(フロクマリン類) |
のどが痛い時 |
|
|
|
|
|
|
|
使用後に肌を強い紫外線に |
|
をたくさん含むので、 |
ハンカチなどにつけて吸入 |
|
|
|
|
|
|
|
さらさない。 |
|
皮膚に強い光毒性 |
光毒性に注意 |
|
|
|
|
|
|
|
通称名 |
クラリセージ |
スイートマジョラム |
パチュリ |
ペパーミント |
メリッサ(レモンバーム) |
ローズマリー |
ラベンダー |
|
|
学名 |
Salvia sclarea |
Origanamu majorana |
Pogostemon
cablin Pogostemon patchouli |
Thentha
piperita |
Melissa
officinalis |
Rosmarinus
officinalis |
Lavandula
angustifolia Lavandula
officinalis |
|
|
|
科名 |
シソ科 |
シソ科 |
シソ科 |
シソ科 |
シソ科 |
シソ科 |
シソ科 |
|
|
種類 |
2年草 |
低木(30〜40cm) |
多年草 |
多年草 |
多年草 |
常緑樹の低木 |
低木 |
|
|
抽出部位 |
花と葉 |
葉 |
葉 |
葉 |
花と葉 |
葉 |
葉と花 |
|
|
抽出方法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
|
|
蒸散速度 |
ミドルノート(高) |
ミドルノート |
ベースノート |
トップノート |
ミドルノート |
ミドルノート |
ミドルノート(高) |
|
|
原産地 |
フランス、モロッコ、イタリア |
リビア、エジプト、スペイン |
東南アジア、米、ブラジル |
あちこち |
仏、アイルランド、独、英 |
仏、チュニジア、スペイン |
仏、英、伊、ブルガリア |
|
|
|
|
E類: 酢酸リナリル(75-80%) |
MTA: テルピネン-4-オール |
STA: パチュリアルコール |
MTA: L-メントール |
MTA: リナロール |
O類: 1.8−シネオール |
E類: 酢酸リナリル |
|
|
|
主成分 |
MTA類: リナロール |
MT: サビネン |
ST: パチュレン |
K類: L-メントン |
MTA: ゲラニオール |
K類: カンファー |
MTA: リナロール |
|
|
|
ピンクは |
2TA: スクラレオール |
MT: p−シメン |
A類: クミンアルデヒド |
O類: 1.8−シネオール |
TA: シトラール |
MTA: ボルネオール |
MTA: ラバンジュロール |
|
|
特徴成分 |
|
MT: γ-テルピネン |
F類:オイゲノール |
K類: イソメントン |
TA: シトロネラール |
E類: 酢酸ボルニル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STA: β-カリオフィレン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Key word |
強い鎮静、鎮痛作用 |
愛の女神アフロディーテ |
他の製油に加えると |
頭をすっきりさせる |
高価 |
マリア様のバラ、海のしずく |
洗う、青みがかったの意味 |
|
|
|
|
|
|
新婚夫婦の幸せ、墓地 |
香りを長く保てる |
|
|
ハンガリアンウォーター |
最も有益な植物 |
|
|
香り |
薬臭い |
温かみを感じさせる |
墨汁のようなスモーキー |
すっきりしたかおり |
草とレモンのかおり |
強い樟脳のかおり |
|
|
|
|
|
|
なかおり |
|
(レモングラスと似ている) |
|
|
|
特徴 |
ホルモンバランスを整える |
血管を拡げるー血圧降下 |
感情のバランスをとる |
気分をリフレッシュ |
パニックを鎮める |
ケモタイプの代表 |
鎮静,
抗炎症、消毒殺菌 |
|
|
使い方 |
代表的な精油 |
不安やストレスからくる緊張を |
鎮静作用 |
胃腸系不調にも |
感情の起伏のバランス |
刺激作用、頭脳明晰化 |
抗ウイルス、鎮痛、虫除け |
|
|
|
|
|
(エストロゲン様作用) |
鎮め。、鎮痛、加温作用 |
老化肌によい。 |
頭痛、花粉症、鼻づまり |
心を陽気に楽しくする |
発汗、利尿、鎮痛 |
皮膚の修復を助ける |
|
|
|
|
|
|
リラックス |
ひび割れた皮膚によい。 |
口腔ケア |
|
|
自律神経のバランスを |
|
|
|
|
|
|
孤独感をなぐさめる |
イライラによる過剰な食欲 |
|
皮膚や呼吸器の |
元気を出したいとき |
整える |
|
|
|
|
|
高濃度は集中力減退 |
肩こり、腰痛、関節痛、月経痛 |
の抑制 |
乗り物酔い、時差ぼけに |
アレルギー性トラブル改善 |
血行をよくしたいとき |
手浴や枕元に |
|
|
|
|
頭痛、吐き気 |
胃痛、筋肉痛、性欲抑制 |
ハンドマッサージ、練香 |
芳香浴、トリートメントに |
妊娠中不可 |
肌の引き締め、脂性肌 |
リラックス用 |
|
|
|
|
妊娠中は不可 |
妊娠中は避ける |
不快と感じることがある |
一滴程度。 |
混ぜ物や成分調整に注意 |
筋肉痛、リウマチ痛、通風 |
高血圧にはX |
|
|
|
|
|
飲酒も不可 |
|
|
皮膚感作注意 |
|
高血圧にはX |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通称名 |
サイプレス |
ジュニパーベリー |
ティートリー |
ユーカリ |
ベチバー |
レモングラス |
ローズアブソリュート |
ローズオットー |
|
|
学名 |
Cupressus
sempervirens |
Juniperus communis |
Melareuca
alternifolia |
Eucalyptus
globulus |
Vetiveria
zizanioides |
Cymbopogon
citrutus(西インド) Cymbopogon
flexuosus(東インド) |
Rosa
centifolia
Rosa damascena |
Rosa damascena |
|
|
|
科名 |
ヒノキ科(針葉樹) |
ヒノキ科(針葉樹) |
フトモモ科 |
フトモモ科 |
イネ科 |
イネ科 |
バラ科 |
バラ科 |
|
|
種類 |
非常に高木 |
低木 |
常緑の低木(2〜3m) |
高木 |
多年草 |
多年草 |
低木 |
低木 |
|
|
抽出部位 |
葉と果実 |
果実 |
葉 |
葉 |
根(ひげ根) |
葉 |
花 |
花 |
|
|
抽出方法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
水蒸気蒸留法 |
揮発性有機溶剤抽出法 |
水蒸気蒸留法 |
|
|
蒸散速度 |
ベース(ミドル)ノート |
ミドルノート |
トップノート |
トップノート |
ベースノート |
トップノート |
ベース(ミドル)ノート |
ベース(ミドル)ノート |
|
|
原産地 |
フランス、モロッコ、ドイツ |
ヨーロッパ、カナダ、オーストラリア |
オーストラリア、ジンバブエ |
豪、スペイン、中国 |
印、タヒチ、ハイチ、インドネシア |
インド、スリランカ |
ブルガリア、モロッコ、トルコ |
ブルガリア、モロッコ、トルコ |
|
|
|
|
MT: α-ピネン |
MT: α-ピネン |
MTA: テルピネン-4-オール |
O類: 1.8-シネオール |
STA: ベチベロール |
TA: シトラール(70〜80%) |
芳族A: フェニルエチルA |
MTA: シトロネロール |
|
|
主成分 |
(40-50%) |
MT: サビネン |
MT: γ-テルピネン |
MT: α-ピネン |
K類: ベチボン |
(西インド型) |
MTA: シトロネロール |
MTA: ゲラニオール |
|
|
ピンクは |
MT: δ-3-カレン |
MT: カンフェン |
O類: 1.8-シネオール |
|
K類: ベチベロン |
MTA:: ミルセン、MTCH: メチルへプテン |
ゲラニオール、ネロール |
芳族A: フェニルエチルA |
|
|
特徴成分 |
ST: γ-カディネン |
MTA: テルピネン-4-オール |
|
|
ST: ベチベン |
(東インド型) |
O類: ローズオキサイド |
MTA: ネロール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
K類: メチルへプテノン |
K類: ダマセノン |
K類; ダマスコン |
|
|
|
|
|
|
|
|
MTA: ネロール、ゲラニオール |
|
|
|
|
Key word |
成分がジュニパーと共通 |
成分がサイプレスと共通 |
アボリジニの薬 |
ティートリーと共通の特性 |
他の製油に加えると |
東インド型のほうがいい香り |
大変高価 |
低温で固まる |
|
|
|
|
|
|
ユーカリと共通の特性 |
|
香りを長く保てる |
|
|
(花の中のロウ成分) |
|
香り |
すっきりとリフレッシュ |
ジンの香り付け |
強いかおり |
比較的清涼感がある香り |
土を連想させる |
鮮烈なレモンのような香り |
すばらしいバラの香り |
バラのうっとりとした香り |
|
|
|
ウッディー調の香り |
|
|
|
スモーキーな香り |
|
|
|
|
特徴 |
精神を安定させ、ストレスを |
発汗を促し、尿を排出 |
強い殺菌力、抗真菌作用 |
意識明晰、集中力 |
鎮静作用 |
虫除け、消化機能調整 |
主に、精神的な領域で |
神経のストレスと緊張を |
|
|
使い方 |
緩和する。 |
頭脳明晰作用 |
皮膚の消毒や化膿止め |
抗ウイルス、殺菌、消炎、鎮痛 |
深いリラックス |
乳酸を除去 |
多く使われる。 |
和らげる |
|
|
|
|
ヒステリーやイライラ解消 |
筋肉痛、関節痛、月経痛 |
感染症の初期症状に |
蒸気吸入が多い |
心の緊張をほぐす |
|
緩和作用、紅葉作用 |
PMSおよび月経痛を緩和 |
|
|
|
|
|
|
|
花粉症 |
血液循環を活性 |
|
情緒不安定のとき |
スキンケアに有効 |
|
|
|
|
|
体がスッキリしない時に |
皮膚感作に注意 |
痰が絡んだときや |
スキンケア、筋肉痛 |
敏感肌には要注意 |
自分自身を喪失しているとき |
肌のひきしめ、きめを整え |
|
|
|
|
少し熱めの湯で半身浴。 |
風邪気味でのどが痛い時 |
風邪の予防に |
疲労回復 |
|
|
はりをもたせ、炎症を |
|
|
|
|
頭の中が混乱している時は |
少し熱めの入浴 |
高血圧にはX |
トリートメントで1滴くらい |
|
|
鎮める |
|
|
|
|
|
芳香拡散器やハンカチで |
ハンカチなどで吸引 |
刺激が強いので要注意 |
通経作用あり、妊娠中不可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|